Assyllisロゴ

メニューを

チャットボットでページの内容やヤマナカのことをご紹介します。表示されるボタンから興味のある内容を押していただくか、チャットボット画面下のテキスト入力欄から『ブドウ』や『結城市』などのキーワードで自由に検索してみましょう。

下の「質問をはじめる」を押してチャットボットスタート!

ハテナアイコン
野菜収穫

Assyllis体験ツアー
(季節のフェスタ!)

ヤマナカさん!

Assyllis(アッシーリス)って、まるでフェス会場みたい!

キラキラした道具も、美味しそうな果物もあって、私、思わず唄いたくなっちゃいます!

ありがとう。最高の褒め言葉だよ!

僕たちは”鉄”と”緑”、いわば二刀流なんだ。

鉄と緑!?

なんかカッコイイ!✨

そうだね、鉄は工業の力、緑は農の恵み。その二つを重ね合わせた先に、僕たちの答えがあるんだ。

じゃあ、その答えって何?

それじゃあ、これから紹介していこう。まずは、Assyllisが大切にしている世界観から見ていこう。

区切り線

Field to Mouth
―半歩先の豊かさを育む​―​​​​​​

Assyllisが届けたいのは、「半歩先の豊かさ」という、新しい宝物です。


半歩先の豊かさは、遠い未来にあるものではありません。

それは、日常の小さな体験の中にそっと隠れています。


その答えを、私たちは「Field to Mouth」という合い言葉で表しました。

採って、ひと手間かけて、食べる――。

そのシンプルな時間の中に、思いがけない喜びが見つかるのです。


この体験を支えるのが、二つの柱です。

ひとつは、金属加工の技術を活かした「にわ先かまど」鉄の力を暮らしに取り入れ、みんなで囲んで楽しむ場を生み出します

もうひとつは、生命力あふれる緑の恵みを自由に運ぶ「モバイルグリーンガーデン」。どこでも自然とふれあえる、新しい農のかたちです。


鉄と緑

遠いようで近いふたつの柱が重なり、Assyllisならではの世界が生まれました。


ただ便利なだけじゃない、心が温かくなる豊かな時間。

家族や友人と笑いながら過ごす、そんなひとときを安心して楽しんでいただきたい。


どうぞ、お気軽に遊びにいらしてください。

季節ごとにひらかれる「フェスタ!」で、きっと皆さまだけの小さな発見に出会えるはずです。

その瞬間が、皆さまの半歩先の豊かさになるかもしれません。

ChatGPT Image 2025年3月31日 14_12_52 (1).png

ようこそ、
​​​​​​​みんなで輝くフェスタ!へ

240726_ジャガイモ収穫2.jpg
240726_ジャガイモホイル焼き2.jpg

Assyllisのフェスタ!には、観客席はありません
ここに集まる皆さま一人ひとりが、物語を創り上げる大切な「キャスト」です。

土に触れ、太陽を浴び、採れたての恵みにひと手間加える。
その一つひとつの瞬間で、主役は皆さま自身。

皆さまの「楽しい!」という笑顔が、隣にいる誰かの、そして私たちスタッフの笑顔に繋がり、会場全体がひとつの温かな光に包まれていきます。

私たちは、一番星を目指しているのではありません。
Assyllisという舞台が、皆さまという星を、そしてここに集うたくさんの星たちを、最高に輝かせる場所でありたい。

さあ、一緒に特別なフェスタ!を創りませんか?

ぶどうフェスタ!
―鉄と緑が奏でる、一粒の奇跡。

51 - コピー.jpg
_W8A7778-b.jpg

Assyllisの畑で実るシャインマスカットやナガノパープルなどのぶどうたち。
その甘さと美しさの秘密は、鉄の知恵と緑の恵みが出会って生まれた特別な栽培方法にあります。

フェスタ!では、ただ収穫を楽しむだけではありません。
自分の手で採り、その場で味わい、さらに「見分け方」や「育て方の工夫」まで、プロの知恵を物語のように体験できます。

「楽しい!」と「なるほど!」が同時に訪れる、ここにしかないひととき。

過去ご参加いただいた皆さまからも、
・「予想以上に色々できてお腹いっぱい!」
・「説明が丁寧で親切だった」
・「旬の時期に開催されたのが良かった」
といった嬉しい声をいただきました。

​​​​​​​ぶどうフェスタ!は、皆さまが主役となる特別な舞台。
鉄と緑が紡ぐ一粒の奇跡を、一緒に味わいに来ませんか?

​​​​​​​🎥 過去のフェスタ!の様子はこちらからご覧いただけます。
※プログラム内容は現在と一部異なりますが、雰囲気をお楽しみください。

米作り&ふれあい体験
―田んぼは、生きた遊び場。

621.jpg
IMG_2395-1.JPG

春の泥んこ遊び、夏の風の匂い、秋に黄金色に輝く稲穂。
それぞれの季節にしか出会えない物語が、ここにはあります。

子どもたちが泥だらけになって笑い、お母さまも「こんな体験は初めて!」と笑顔に。
普段なら怒られてしまう光景も、この場所ではみんなで楽しむ大切なシーンになります。

・「子どもが夢中で楽しんでいた」
・「親も安心して参加できた」
・「普段体験できないことができた」
── これは、実際にご参加いただいた皆さまの声です。

「にわ先かまど」で炊き上げる湯気立つご飯の香りや、自然とのふれあい。
五感で味わう一つひとつが、忘れられない「生きた学び」となります。

Assyllisの米作り体験は、最高の「遊び時間」であり、未来につながる宝物。
そして、皆さまの笑顔が、私たちスタッフにとっても何よりのやりがいです。

​​​​​​​さあ、今年だけの物語を、一緒に探しに行きませんか?

🎥 田植え体験の映像をご覧いただけます。
※この映像は田植え時のものですが、季節ごとに稲の成長に合わせた物語が広がっています。

さあ、皆さまが輝くフェスタ!へ

野菜収穫